HIBINOTAWAGOTO ++ ひびのたわごと ++

小学生のリビング学習お役立ちアイテムたち

time 2016/12/07

うちの小学生たちはよくリビングで勉強しています。

もともと食事の場所なんだから、そこで勉強すると、なんだかんだと問題もでてきます。

勉強もしやすく、片付けた後の食事もしやすくなるようなお役立ちアイテムを紹介します。

sponsored link

消しゴムのカス対策

こどもたちがリビングで勉強していると、消しゴムのカスがどんどん出ます。

他のゴミや汚れと一緒にフキンで拭き取ろうとしてもうまく取れないし、ぱぱぱっと床に落とされると椅子の足にくっついたり、床にこびりついたりするので、消しゴムのカス掃除は結構大変です。

100円均一のミニホウキとちりとり

まず100円均一で買ってきた小さいホウキとちりとり。

最初は喜んで掃除してくれてましたが、すぐに飽きてしまいました。

img_0322

ミニカー型クリーナー

次にやってきた車の形をしたミニクリーナー。サイズはトミカなんかと同じで小さいです。

「お友達の家にもあるー!」とこどもたちが言ってるのでメジャーなのかな。

消しカスのために電動の卓上掃除機まで用意するのはなんだかなぁ、と思っていたので、ちょうどいい感じです。

器用に消しカスを集めてくれます。コンセントや電池もいらないので、どこにでも置けます。

卓上クリーナー

子供達、ミニカー型クリーナーにも飽きてきたみたい。一度にたくさんの掃除ができないので、結局100円均一のホウキとチリトリを使っています。
そろそろ卓上クリーナー買おうかなあ。千円ちょっとで買えるんですよね。電池式なので、どこにでも置けそうです。
テントウムシとかキノコとかの可愛いデザインもあるけど、シンプルなデザインがいいな。

大きい下敷き(マット)

宿題のプリントを1枚置いて机の上で勉強すると、うちの机は木目でガタガタなので書きにくいし、こどもの筆圧で机もへこんでしまいそうです。

大きい下敷きを用意しています。わがやではプラスティックの大きめのランチョンマットを使っています。

消しゴムのカスもマットの上におさまっていてくれれば、捨てるのも楽です。

こういうのもあるんですねー。便利そう。

明るさ対策

リビングは勉強するところではないので、勉強しようとすると照明が暗く感じます。照明がくつろぎを感じる温かみのある電球色なんですよね。

オフィスや学校などの照明は、はっきり文字が見えるよう昼光色を使うそうです。

色を切り替えられるLED電球

電球色を切り替えられるタイプのLED電球がありました!世の中には便利なものがありますね。

スイッチを素早く2回押すと、昼光色と電球色が切り替わります。

便利な切替機能ですが、切り替えるのを忘れることも多かったりします。

ポータブル学習スタンド

見た目は電動自転車の充電池みたいですが、とても軽いです。

好きな場所に移動させられるし、片付けも簡単です。充電を忘れたり、充電切れたりした時は、コンセントにつないだままでも使えます。

充電しておけば、家以外で勉強するときにも持ち運べます。習い事の待ち時間などで外で宿題をする時に持っていくこともあります。

もしもの停電時にも役立ちますね!!

img_0312

まとめ

わがやの小学生は、自分の部屋で勉強することもありますが、まだまだリビング学習との付き合いは長くなりそうです。

リビングは食事の場所だし、うまくやっていきたいです。

関連ページと広告



sponsored link

down

コメントする




プロフィール

iku(いく)

iku(いく)

日々の食べ歩きや、小学生連れの国内旅行、海外旅行や阪大豊中キャンパス周辺での生活情報について書いてます。 [詳細]



sponsored link