Thu, 23 Sep 2010
日本心理学会第74回大会を聴講した際のメモをトゥギャりました。
Thu, 16 Sep 2010
この夏撮った写真を適当にアップ。

トンガリ屋根の建物はアニモ・ミュージアム(有森裕子記念館)

子供のときから祖父母の家にある中曽根康弘首相(当時)の色紙

ディズニーオンアイス@大阪城ホール

ディズニーオンアイスの会場内で販売してた1700円のカキ氷

京橋の居酒屋とよ

おかあさんといっしょ青空ワンダーランド@大阪城ホール

ボールプールで大はしゃぎ@アピタタウンけいはんな

いないいないばあっ!の衣装

万博プールガーデン

偶然見かけた加藤夏希@千里阪急
8月23日〜24日は毎年恒例のゼミ旅行に行ってきました。今年は倉敷美観地区→小豆島というルートでした。遊ぶだけでなく、深夜までゼミもして、よいゼミ旅行になりました。

集合写真@倉敷美観地区

ハイポーズ@倉敷美観地区

川舟からの眺め@倉敷美観地区

娘たちの舵取りで小豆島へ

もうすぐ到着

花火@小豆島

釣り@小豆島

素麺作りの職人さん@小豆島
去年までは家の前から見てたのだけど、娘たちも大きくなってきたので、今年は自転車で会場の河川敷まで行って目の前で見てきました。体を震わす爆音と振動とともに舞い散る大きな花火に、娘たちも大はしゃぎでした。

会場到着

どかーん

キュアサンシャインに変身した長女
Mon, 06 Sep 2010
TTM, TWC, TTC, TPCはPDK (Perk Dev Kit) 7.3を使って実行形式のファイルを作成しているのだけど、今回幾つかハマった点があったので、その備忘録。
- ActivePerl5.10以降にはTkが付属しない(Mac版だとppmで追加インストールもできない)ので、必ずActivePerl5.8を入れること。
- モジュールのインストールは必ずppmで行うこと。Mac版のPDKはUniversal Binaryしか作れないので、perl -MCPAN -e shellやcpan -iでインストールすると実行形式のファイルを作ってくれない。
- WindowsにインストールしたActivePerl 5.10をアンインストールしてActivePerl5.8をインストールしてもperl510.dllを要求される。レジストリを削除してc:/Perlを削除したら治る。
- PDK7.3をインストールしようとするとPerl58RT73.dll関連の謎のエラーが出る。Microsoft .NET Framework 1.1をアンインストールしたら治る。
今度統計関連学会連合大会でTTMについて発表することになったのですが、どうせならデモもできたほうがいいと思ったのでMac OSX版を作ってみました。OSX10.5以降に内蔵されるようになったMeCabを使っているのでOSX10.5以降の対応になります。
ついでに、Twitterのツイートを検索&ダウンロードするTTCと、ブログ記事を検索&ダウンロードするTWCのMac OSX版も作りました。
TTM, TTC, TWCはいずれもフリーウェア(無料のソフトウェア)でWindows版とMac OSX版がありますので、お気軽にお試しください。