Wahaha-blog

Sun, 13 Jun 2010

人工知能学会全国大会オーガナイズドセッション「フィールドマイニング」

2006年から細々と活動していたフィールドマイニングをそろそろ軌道に乗せようかと思い、この度オーガナイズドセッションを企画しました。招待講演2件に一般講演9件を加えた11件の発表からなるセッション編成となり(プログラムは以下に載せています)、会場は立ち見が出るほど盛況でした。また、UstreamとTwitterによる生中継と実況も行われ、Ustreamは30〜40人くらいに視聴されていたようです。UstreamとTwitterのログおよび予稿集は以下のURLから参照できますので、ちょっと長いですがご関心のある方は御覧下さい。(UstreamはNIIの大向さんにご尽力頂きました。TogetterはARGの岡本さんが作成してくださいました。感謝!)

今回思い切ってセッションを開催して、本当に良かったと感じています。特にフィールドマイニングのコンセプトが多くの人に好意的に受け入れられたことが何よりの収穫でした。フィールドマイニングの話をすると「それなら〜という分野で同じようなことをしている」というご意見をよく頂きますが、これこそがフィールドマイニングという研究テーマの最大の特徴であると思います。つまり、様々な分野の人が傍流ではなく主流として関われるわけです。そこで僕個人としては、皆さんの研究成果とフィールドマイニングとの関わりを整理整頓する立場として、メタ研究として取り組んでいこうと思っています。今後は、年に1,2回のスローペースで地元大阪を拠点として研究会を開催していければと思っておりますので、ご関心のある皆様はぜひお越しください。

今回のセッションでは「計算機は使わない」と豪語してみたり、Ustreamで中継してみたり、Ustreamされた講演をさらにUstreamで配信したりなど、やりたい放題してしまいましたが、それもこれも僕の若気の至りということで、今後ともあたたかい目で見守って頂ければと思います。

OS-10 フィールドマイニング
6月9日(水) 14:35-19:05 11件

座長:松村真宏
大阪大学大学院経済学研究科
matumura@econ.osaka-u.ac.jp

14:35-14:55 松村:気づきのデザイン:フィールドマイニングの試み
14:55-15:15 篠田:環境光を利用した群集誘導に関する一考察
15:15-15:35 田中:「記憶」と「記録」を緩やかに繋ぐメディアの実現に向けて
15:35-15:55 岡本:ライトニングトークとパブでの立食パーティーによるコラボレーション促進の試み~ARGカフェ&ARGフェストを題材に

15:55-16:00 休憩

16:00-16:25 花村:「招待講演」風景の見方をデザインする~space×scape×scope
16:25-16:45 西山:身体をデザインするための環境の構築
16:45-17:05 大賀:質問紙回答プロセスを活用した個人特性取得方法
17:05-17:25 岡 :Augmented Campus:拡張するキャンパス

17:25-17:30 休憩

17:30-17:55 塩瀬:「招待講演」インクルーシブデザインによる観光コンテンツの開発
17:55-18:15 沼 :実践を指向した創造活動支援の社会への適用
18:15-18:35 杉原:研究の上流過程で物語がBoundary objectとして果たす役割
18:35-19:05 パネルディスカッション

permanent link | writeback(0)

Comments...

出張

僕にしては忙しい日々が続いていました。以下、備忘録的に書いてみます。

  • ゲスト講義
    • 関西学院大学でテキストマイニング,大阪市立大学でウェブマイニング、明治大学でフィールドマイニングに関するゲスト講義を行いました。これまでの研究を振り返るいい機会になりました。一見するとバラバラのように見えますが、実はソーシャルメディアを対象としている点で一貫しています(ということに最近気づきました)。


      みますやで慰労会

  • ICWSM2010
    • ワシントンDCで開催されたICWSM2010に参加し、研究成果 (Monetary Value of Customer Networks in Mobile Social Networking Services) をポスター発表してきました。Blog, FaceBook, MySpace, Digg, SecondLife 関連もありましたが、twitter関連が2セッションもあって今回のメイントピックになっていたのが印象的でした。ICWSMはソーシャルメディアの社会的な切り口を重視する国際会議として独自の地位を築きつつあるように感じます。来年こそはフルペーパーで通したいです。
      余談としては、会場のエアコンが効きすぎて極寒だったので会場フロア直下のBookstoreにパーカーを買いに行ったらiPadも売っていたので衝動買いしました。また、ほぼ同じ期間に同じ場所で開催されていたgov2.0に参加していたARGの岡本さん (arg) やtsudaるでおなじみの津田さん (tsuda) たちとディナーをご一緒できたりして、実りの多い海外出張でした。


      スミソニアン航空宇宙博物館のゼロ戦

  • 人工知能学会全国大会
    • 今年は長崎でありました。発表2件、座長2件、ライトニングトーク&パネル1件と毎日どこかでしゃべる機会があったので、いつもより学会にどっぷり参加しました。特に「フィールドマイニング」に関するオーガナイズドセッションを開催し、大盛況のうちに終えることができたのが最大の収穫でした。これについては別エントリーでもう少し詳しく書きたいと思います。


      長崎平和公園の平和祈念像

他にもいろいろありましたが、それはまた追々…

permanent link | writeback(0)

Comments...