Wahaha-blog

Wed, 04 Jan 2006

フィールドマイニングプロジェクト#0

よく考えたら、去年取り組んだリーダーシップ研究も

・メーリングリスト分析
・現場のスタッフへのアンケート調査
・現場のスタッフへの対面調査

を統合したフィールドマイニングになるので、フィールドマイニングプロジェクト#0は「NPO法人ドットジェイピープロジェクト」(プロジェクトリーダー:佐々木儀広)としよう。

matumura, 2006/01/04 20:33

permanent link | writeback(0)

Comments...

今年の抱負

これまで積み重ねてきた研究の一つの集大成として「フィールドマイニング」を立ち上げます。詳細は今後いろんなところで紹介してきたいと思いますが、簡単に言うと研究対象をオンラインからフィールド(オンラインも含むので、オフラインではない)に広げ、店舗、ストリート、地域、組織をターゲットとして活性化させるプロジェクトです。フィールドマイニングプロジェクト#1は「石橋西口商店街プロジェクト」で、フィールド調査を1月下旬に行います。今年はフィールドマイニングに邁進するぞー!!!

というわけで、一緒に活動してくれる仲間を募集しています。少しでも興味をもたれた方はご連絡ください!

matumura, 2006/01/04 19:19

---

ウラの戦略はブログでは伏せておきたいので、詳細はメールでお送りします!

matumura, 2006/01/05 00:29

---

実はフィールドマイニングを着々と進めてます。いいデータも集められる目処が立ってきたので相談に乗ってください。

tamdai, 2006/01/05 00:37

---

さすが田村さん、既に取り組んでおられましたか!シナリオ創発のときにぜひぜひお話を聴かせて下さい!あと、未踏で作ってるシステムもだいぶ形になってきましたので、こちらも相談にのってください!

matumura, 2006/01/05 01:38

---

まさにドンピシャです!Creativity Supportまで高めることは一つの目標でもあります。フィールドマイニングの先駆者としていろいろ相談にのってください!

matumura, 2006/01/05 17:48

---

おわ、博物館の来場者行動分析!私の修論のテーマでもありました。今は同じようなことをスーパーマーケットでやってます。エスノグラフィックリサーチと定量データ(各種センサデータやPOSデータ)のハイブリッドでユーザコンテキストをモデル化する方向…。

tamdai, 2006/01/05 21:52

---

これもめちゃめちゃ面白そうですね!九州でやってるとおっしゃっていたプロジェクトですよね。僕がやろうとしていることは極めて原始的なアプローチですが、とりあえずは手軽にできる草の根フィールドマイニングから始めて、地域との関わり方・人との関わり方・イベントへの参画について体験しながら学んでいこうと思っています。tamdai師匠とshige+ki師匠にはいろいろご相談することになると思いますが、よろしくお願いします!

それにしても、こんなブログにフィールドマイニングの先駆者が二人も訪れてくださっているなんて、これはもう運命の導きとしか思えなくなってきました!

matumura, 2006/01/05 23:17

---

3人いればもう立派なコミュニティですね。ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!IUI2006に行けないのが残念!

matumura, 2006/01/06 17:39

---

そうか、shige+kiさんはあのshige+kiさんですね!印象とか意図を抽出するって、すごく面白いですね。しかもそれをアーティストの意思決定支援に使えるなら文句なく。もともと今の私の研究も、Context-Awarenessのほうから進めてきたんですが、現在のCAでは、位置とか使用しているデバイスとか、せいぜいフィジカルな状態(脈拍とか筋電とか)からの緊張度推定くらいしか使えていない状況で、社会的コンテキストとか認知的(特に高次認知)コンテキストはほとんど触れられることもない状態です。なので、特定のドメインでそれこそmicroscopicに定性と定量のデータをくっつけたモデルを作っていくのが面白いんじゃないかなぁ?と思っていて、これがうまく行ってくれると、ユビキタスコンピューティングのアプリケーションに風穴を開けられる気がしてます。フィールドマイニングの結果はやっぱりフィールドアプリケーションだよね!>matumura師匠!

tamdai, 2006/01/06 19:07

---

チャンス発見やシナリオ創発でさんざん言われていることですが、観測できるデータに頼りすぎると大事なことに気づかない危険があるので、定性的な視点と定量的な分析の折り合いを共同作業で見つけていくことになるのでしょうね。これはもう、アルゴリズムやモデルでは表せられないので「プラクティス」「プロセス」「技法」とでも呼ぶべきものかと思います。その「プラクティス」「プロセス」「技法」を支援するアプリケーションを提案できればフィールドマイニングの成果ですね!

matumura, 2006/01/07 01:45

---

MITのReality Miningも面白いプロジェクトですよね。チェックチェック!
あと、A Survey Method for Characterizing Daily Life Experience: The Day Reconstruction Method
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/306/5702/1776
もフィールドマイナーとしては要チェック論文です。
この論文にインスピレーションを受けたので、自分の研究としてこれに関係する研究テーマに4月から取り組もうと思っています。

matumura, 2006/01/09 17:22

---

面白い論文はどんどん共有していきましょう!

matumura, 2006/01/10 13:31

permanent link | writeback(0)

Comments...

Bダッシュ

新年早々、Journal of Soft Computingへの採択通知。4日目にして幸先の良いBダッシュ!

matumura, 2006/01/04 18:58

permanent link | writeback(0)

Comments...

年末年始

やっとオンライン環境に復帰。年末年始はこんな感じでした。

2005年12月30日
高校の同級生(夫婦+赤ちゃん)を家に招いて忘年会。チーズケーキ、寿司、刺身、キムチ鍋、ビール、阪神優勝記念ワインで満腹。

2005年12月31日
昼頃起きだして昨日の片付け。奥さんに年賀状の印刷をしてもらう。30数枚印刷を失敗したので郵便局で新しいのに換えてもらって、そのまま実家に帰省。しゃぶしゃぶで満腹。PRIDE、紅白を観ながら年賀状の再印刷。

2006年1月1日
なんとか午前中に起きだして御節。昼からは春日大社に初詣。五重塔、大仏さんなどにも挨拶。夜はしゃぶしゃぶで満腹。

2006年1月2日
だらだらと箱根駅伝を観てから、奥さんの実家に帰省。夜はカニ鍋で満腹。

2006年1月3日
奥さんの友人とランチ@徳島プリンスホテル、お茶@櫻茶屋。夜はすき焼きで満腹。

2006年1月4日
昼すぎに出発して帰宅。渋滞もなくスムームに帰宅。

毎日苦しくなるまで食べ続けたので、体重増えたかも。十分リフレッシュしてきたので、とりあえず今日はリハビリして、溜まりにたまった仕事は明日からら。。。

matumura, 2006/01/04 18:18

---

あけおめです。
年賀状ありがとうございました。
やっぱり鍋後に作成だったんですね。
っていうか、正月も鍋とはやりますねー。

たいよ, 2006/01/06 21:00

---

年末年始は鍋三昧でしたが鍋は大好きなので毎日でもOKっす!また家で鍋しましょう (^o^)

matumura, 2006/01/07 01:51

permanent link | writeback(0)

Comments...

ワン

あけましておめでとうワン

今年もよろしくお願いいたしますワン

matumura, 2006/01/04 18:16

permanent link | writeback(0)

Comments...