Sun, 30 Oct 2005
FM802を聞いてたら「ガーリー」という言葉が何度も出てくる。「ガリガリな人」とか「ニンニク臭い人」のことかと思ったら、奥さんによると「女の子っぽい」という意味らしくて、どうやら市民権を得てる言葉らしい。へぇー。
matumura, 2005/10/30 02:47
---
本当に英語なのかと思って調べてみたら,ちゃんとありました.
girly-girly
【形】 いやに少女{しょうじょ}っぽい
ってのが,個人的にウケました.
asarin, 2005/10/30 08:53
---
あまりいい言葉ではありませんがgirlieもありますね。
■girlie {形} : 女の子らしい、少女らしい、少女っぽい、乙女チックな、女の子女の子した
matumura, 2005/10/30 13:06
---
英語も、"Ly"を名詞の最後につけて形容詞にしてしまうことが多々あります。私はとてもかわいいと思うのですが。
たとえば、ChristmasyとかThanksgivingyとかSpringyとかSummerlyとか。クリスマスらしいとか、それ春らしい!とかいう感じです。
ちなみに「それって貴方らしい!」は"That is so you!"となります。
missnoodle, 2005/10/30 16:21
---
o
missnoodle, 2005/10/30 16:35
---
missnoodleさん、情報ありがとりー。
日本で耳にする英語はしばしば和製英語なので、ガーリーもガーリッシュの間違いじゃないかとちょっと疑ってかかってました。
matumura, 2005/10/30 20:40