Fri, 20 May 2005
経営システムの受講者はなんと361人だった。レポートの採点、テストの採点が恐ろしい。。。
matumura, 2005/05/20 14:03
---
私は420とかありましたよ.うちの領域の教授は800人とか.
asarin, 2005/05/20 18:24
---
ひぇーーーーー
matumura, 2005/05/20 23:37
---
ま,うちはマークカード試験(および記述との併用)もできるので,そうなったら機械に呼んで頂いて一発!もありえますが(私は,そうはしませんでしたが).一応「ひえー」があるということを前提としたシステムは整っているというわけです.
asarin, 2005/05/21 04:37
---
僕の授業の試験はどうしても論述形式になってしまいます。かといって採点に5分/人しかかからないとしても合計すると30時間。何か策を練らないと。。。
matumura, 2005/05/22 11:40
---
そういうときは「重さ」とか「飛行機にして飛ばした時の距離」「燃え尽きるのに必要な所要時間」など,物理的指標を導入するしかないですね(w
asarin, 2005/05/22 20:00
---
ランダムサンプリングして採点して、欠損値は線形補完とかw
matumura, 2005/05/22 21:29
高橋がなりブログの「#186 - スポーツ業界で働きたい27歳、女性です!」。Nagaさんのことは置いといて、言い訳ばかりして行動しない人っているいる。まあ他人の人生なんでどうでもいいのですが、そういう人が自分の回りに関わってくるとちょっとやっかい。
matumura, 2005/05/20 10:36
---
世代問わず、こういう人がたくさんおるし、
みんなどっかに持っているわなー。
商売やったら次はなしでええけど、身内にいると
確かにたちわるいなー。でも適度にいると結構
うまくいったり・・・。働かない働きアリが居たほうが
エサ集めがうまくいくとかいう話を思い出しました。
たいよ, 2005/05/20 12:27
---
確かに。自分の手帳を見て、日に日に増えていくTODOリストを見ると嫌になってくる。。。働かないアリの話は初耳やったので、ちょっとググってみます。
matumura, 2005/05/20 12:52
---
幾つか発見。
・働かない「働きアリ」の役割
http://www.drhase.info/031117.html
探索問題と考えると、単一戦略よりハイブリッド戦略のほうが局所解に陥りにくいということやね。人間の場合でも、優秀な人と組めば、言い訳してても行動さえしていれば効率が上がるということなんかな。研究ならそういう側面もあるけど、タスクの決まった仕事には当てはまらない気がしますね。というわけで、やっぱり行動を起こさない人は問題だなぁ。
matumura, 2005/05/20 13:04
今日の授業では当社比10倍くらい絵や写真を多用。その分、パワポの作成に時間がかかってしまうけど、このほうが学生も聞いてくれそうやし授業もしやすいので、当面はこの路線で行ってみようかな。
matumura, 2005/05/20 10:34
---
高橋メソッドの対極ですな.
人工知能学会の全国大会あたりでは高橋メソッド採用者が多くてかえってげんなりしそうな予感...
asarin, 2005/05/20 12:34
---
文字は全く使わなくて、直感的に伝わる絵や写真だけのプレゼンが僕の理想です。高橋メソッドは5分以内で終わるようなプレゼンにはいいけど、それ以上続くと飽きそう。。。
matumura, 2005/05/20 12:48
---
私は正直「プレゼン」としての高橋メソッドのよさがわからんです.
asarin, 2005/05/20 12:54
---
インパクトだけでしょうね。
matumura, 2005/05/20 13:06