2012年度人工知能学会全国大会オーガナイズドセッション「仕掛学」
Tweet


2012年度人工知能学会全国大会オーガナイズドセッション「仕掛学」

2012年6月12日(火)〜6月13日(水)のどちらか1日
山口県教育会館、ゆ~あいプラザ山口県社会福祉会館、山口県自治会館

本セッションの目的

ちょっとした仕掛けがちょっとした意識や行動の変化を生み、それが大きな社会的インパクトをもたらすことがあります。「仕掛学」では、そのような社会現象、具体的には人の意識や行動を変えるための「仕掛け」とその「効果」を体系的に明らかにすることを目指す研究テーマです。

本セッションでは、仕掛けに関連する研究成果や事例を共有し、参加者全員で仕掛学について議論を深める場にしたいと考えています。

仕掛学とは

仕掛学は「仕掛け」によって人びとの興味を喚起し、行動を変え、その結果として社会的課題を解決するための機能を実現することを狙っています。

仕掛けは人の行動を変える「触媒」として働きます。仕掛学的アプローチでは、機能は仕掛けそのものによって実現されるのではなく、人の行動によって実現されます。このアプローチには、簡単なメカニズム、低コスト、ターゲット層の広さ、機能の持続性といった大きな利点があります。

ある機能を工学的機構によって実現しようとすると、高度な専門知識が必要になりコストもかかりますが、仕掛けは簡単なメカニズムかつ低コストで実現できます。このことは、一般の人が仕掛けを利用して、自身の課題を解決することを可能にします。また、仕掛けは自発的な行動を誘いだすことが大きな特徴です。人は誰かにコントロールされていることに気づくと行動を変えませんが、行動を変えることが楽しければ繰り返し行動を変えたくなります。仕掛学では後者のプロセスによって行動を変えることを狙っているので、機能が持続することが期待されます。

仕掛学のゴールは、仕掛け事例の因果を形状的かつ心理学的視点から体系化し、仕掛けのデザインの方法論を構築することにあります。

トピック

本セッションでは、形状的デザインや心理的デザインといった分野の研究者を集め、行動を変える仕掛けに関する知見を共有することを狙っています。本セッションで対象とするトピックは以下のとおりです。

上記以外にも、仕掛学に関連する、もしくは貢献すると考えられる研究発表も歓迎します。

発表形式

口頭発表のみ

招待講演(敬称略)

オーガナイザ(敬称略)

松村真宏(大阪大学大学院経済学研究科)
塩瀬隆之(京都大学総合博物館)
松下光範(関西大学総合情報学部)
平岡敏洋(京都大学大学院情報学研究科)
山根承子(近畿大学経済学部)

発表申し込み

人工知能学会全国大会の受付システムをご参照ください。本セッションは「OS-09 仕掛学」です。原稿の締切やフォーマットは一般論文と同じです。

申込期間:2012年1月24日(火)~ 2月6日(月)午後2時厳守

大会ホームページ

2012年度人工知能学会全国大会(第26回)

プログラム

懇親会

12日の夜に湯田温泉街にて懇親会を開催いたします。参加をご希望の方は山根のツイッターにメンション、もしくは松村 <> までご連絡ください。

連絡先

本セッションに関するご質問等ありましたら、松村 <> までお気軽にご連絡ください。

これまで&これからの取り組み